UQ mobileの格安プラン月3GB・1480円という選択肢
KDDIは1月13日、通信事業のサブブランド「UQ Mobile」の新料金プランとして、2月から月間データ容量が3GBで月額1480円の「くりこしプランS」、月15GBで2480円の「くりこしプランM」、月25GBで3480円の「くりこしプランL」を発表しました。夏からは5Gサービスも開始するとのこと。今回のプランは全て4G専用です。

従来のプランと同じく、使わなかったデータ容量は翌月に繰り越せる。月間データ容量の上限を超えた後の通信速度は、くりこしプランSが最大300Kbps、他の2つは最大1Mbps。

通話料はいずれも30秒ごとに20円。月間の国内通話が最大60分まで定額になる「通話パック」(月額500円)や、国内通話がかけ放題になる「かけ放題(24時間いつでも)」(同1700円)といったオプションも併用できる。
次に読むと役立つ関連記事
1 価格競争激化 IIJ(MVNO)の新プランは780円~
2 ahamoが値下げ、月額2980円→2700円に
3 KDDI、UQ mobileの相互サービス強化
4 ahamo・Softbank on Line・povoの特徴比較
5 新料金プラン LINEMO(ソフトバンク)とは
6 楽天モバイルが20GB月1980円で大手3社に対抗
7 UQ mobileの格安プラン月3GB・1480円という選択肢
8 au、20GBで月2480円の「povo」(ポヴォ)3月提供
9 ソフトバンク 新ブランドで 2,980円/月額
10 総務省が携帯料金の選び方 ポータルサイト開設
11 日本通信の新サービスが1,980円、ドコモに対抗
12 NTTドコモが新料金プラン「ahamo」を発表