2019.12.28
カテゴリ:講座
Google活用講座 もくじ
- Chrome・検索・クラウド編
- Gmail編
- Googleドライブ・Webサイト編
Chrome・検索・クラウド編 学習内容
Lesson.1 Googleサービスの利用準備

- Googleを使いこなすコツ
- Google Chromeとは
- Chromeのインストール
- Googleアカウントの取得
- Googleアカウントの編集
Lesson.2 Google Chromeの使い方

- Chromeの種類
- ブラウザーの起動
- Chromeにログイン
- Chromeの画面構成
- Google Chromeの基本操作
- キーワードの入力
- 音声の入力
- 新しいタブで表示
- ページ内検索
- ドラッグ検索
- タブ機能
- ブックマーク
- 画面の拡大と縮小
- ダウンロード
- 印刷
- Google Chromeの設定
Lesson.3 アプリケーションと拡張機能

- Chrome Webストアとは
- アプリケーションとは
- 新しいタブの表示内容
- アプリの追加
- 追加したアプリを開く
- おすすめのアプリ
- 拡張機能とは
- 拡張機能の追加
- 追加した拡張機能を開く
- おすすめの拡張機能
- テーマ
Lesson.4 Google検索の活用方法

- 検索サイトとは
- Google検索の特徴
- 基本画面の各部の名称と役割
- Google検索の基本
- 検索設定の変更
- 検索テクニック
- 画像検索
- 地図検索
Lesson.5 Googleが提供する各種サービス

- Google Drive
- Google翻訳
- Googleカレンダー
- YouTube
- 印刷
学習の目安(11時間)
Gmail編 学習内容
Lesson.1 Gmailの基本操作

- Gmailの特徴
- Gmailの基本画面
- 新規メールの作成と送信
- 複数の宛先に送信
- メールの下書き
- メールを読む
- メールの既読
- メールの返信
- メールの転送
- 添付ファイルの扱い方
Lesson.2 メールの整理

- ラベルの作成
- メールをアーカイブ
- スレッドの設定
- スターを付ける
- フィルタの設定
- 迷惑メールの処理
- メールの削除
- メールの検索
Lesson.3 メールの設定

- 署名の設定と作成
- 差出人の名前変更
- 連絡先の作成と編集
- グループの作成
- グループに一斉送信
- 複数のアドレスを統合
- 送信後の送信を取り消す
- メールの転送設定
- 不在通知の自動送信
- 受信トレイの設定
- デザインのカスタマイズ
Lesson.4 Gmailの活用テクニック

- メールアドレスをGmailで一元管理
- メールソフトでGmailを受信
- メールアドレスをエイリアスで使い分け
- Gmailをオフラインで利用
- 不正なログインがされていないかを確認
- Gmailの新機能
- Googleカレンダー
- Google Keep
- Google ToDo
学習の目安(8時間)
Googleドライブ・Webサイト編 学習内容
Lesson.1 Google のサービス

- Googleのサービス
- Googleアカウント
- セキュリティについて
Lesson.2 Google Chromeの使い方

- Googleを使いこなすコツ
- Google Chromeとは
- ブラウザの起動
- Chromeにログイン
- Chromeの画面構成
Lesson.3 Googleドライブの使い方

- Googleドライブの開き方
- Googleドライブの特徴
- データの作成
Lesson.4 Googleサイトとは

- Googleサイトとは
- Googleサイトの特徴
Lesson.5 Googleサイトの作成

- Googleサイトを開く
- Googleサイトの画面構成
- Webサイトの新規作成
- ヘッダー画像の作成
- コンテンツとは
- コンテンツの挿入
- ページの作成
- テーマ
- ページのプレビュー
- Webサイトの公開
- 公開したWebサイトの確認
- Googleフォームとは
学習の目安(6時間)