2021.01.06
カテゴリ:趣味
LEDプロジェクターがおすすめ
最近では、LED電球やLEDサークラインを使用する家庭がほとんどでみなさんもLEDになじみがあると思います。
実はプロジェクターにもLEDが使われはじめて人気をあつめています。LEDプロジェクターが従来の水銀ランプタイプと何が違うのか比較してみましょう。
比較点 | LEDプロジェクター | 従来品 |
本体 | 小型・軽量 | 中~大型 |
寿命 | 長寿命(約2万時間) | 短寿命(約2千時間) |
ランプ交換 | ほぼない | ある(コストがかかる) |
消費電力 | 低消費電力 | 高消費電力 |
熱 | 発熱少ない | 発熱あり |
騒音 | 少ない | 騒音あり |
目の疲れ | 疲れにくい | 疲れる場合あり |
発色 | かなり良い | 普通 |
クーリング | 不要 | 必要 |

特筆すべきことをあげると、LEDタイプは従来タイプに比べて扱いやすい点が一番うれしいことでしょう。従来ランプの場合は衝撃で破損しやすく注意が必要で取り扱いに神経を使います。熱もかなり発生します。寿命は商品にもよりますが、LEDは従来品の10倍ちかくありランプの交換などは必要ないぐらいです。低消費電力で熱も少なくクーリングも不要、輝度がよく発色もよいので、ホームシアターだけでなく、ビジネスシーンでの利用もおすすめです。