テレワークにおすすめのディスプレイ
テレワークやネット授業、ライブ配信を行うとき、拡張用ディスプレイとしてもう1台あると、作業効率が格段に上がります。性能と価格のバランスの取れたディスプレイは I-O DATAのEX-LDH241DBとASUSのVZ239HRです。
Amazon.co.jp 限定 I-O DATA 23.8型 スピーカー付
23.8インチで価格は12,980円(税込)、ADSパネルで解像度1920×1080のフルHD、ブルーライトカット機能を搭載しているのが特徴です。台座の前面にはスマホを立てかけられるスタンドが設置され、ボールペンや付箋などの小物も置くことができます。

端子(HDMI×1/アナログRGB×1/スピーカー付/ヘッドフォン端子)
サイズ(幅(55.3cm)奥行(21.5cm)高さ(38.8cm) 重さ(3.9kg)
Amazon.co.jp 限定 ASUS 23型 フレームレス スピーカー付
23インチで価格は11,979円(税込)、IPSパネルで解像度は1920×1080のフルHD、フレームレスデザイン、ブルーライトカット機能を搭載しているのが特徴です。

端子(HDMI×1/アナログRGB×1/スピーカー付/ヘッドフォン端子)
サイズ(幅(531cm)奥行(211cm)高さ(387cm) 重さ(2.7kg)
ネット授業トレーナー実践講座では、インターネットを利用したネット授業のできるトレーナーのスキルを身につけることができます。
次に読むと役立つ関連記事
1.ネット授業に便利なスマホ三脚
2.マイクロソフトからヘッドセット発売
3.ネット授業に役立つコンデンサーマイク
4.クロマキー合成に必要なグリーンバック
5.ネット授業に役立つ単一指向性のマイク
6.ネット授業に役立つスマホを設置するホルダー
7.ネット授業に役立つディスプレイボード
8.ネット授業に役立つアームスタンド
9.ネット授業に役立つ電源タップ
10.ネット授業に役立つノートパソコンスタンド
11.ネット授業におすすめの三脚
12.タブレットスタンドとは
13.モバイルディスプレイとは
14.テレワークにおすすめのディスプレイ
15.曲面ディスプレイとは
16.ピボット対応ディスプレイとは
17.2台のノートPCでデュアルモニターにする方法
18.ビデオカメラの映像をパソコンで見る方法
19.スピーカー音量が小さいときの対処法
20.マイクが反応しないときの対処法
21.ネット授業用のカード
22.ネット授業に必要なWebカメラ
23.ネット授業に必要なヘッドセット
24.ネット授業に必要なライティング